[chat face=”sh-good.png” name=”シオリ(嫁)” align=”left” border=”red” bg=”red”] 今年も家族でいちご狩りに出かけたよ! [/chat]
[chat face=”emi1.png” name=”トカッチ(夫)” align=”left” border=”blue” bg=”blue”] とってもおいしかったね [/chat]
わがやでは毎年の恒例行事となっているイチゴ狩り。子どもはもちろん、シオリ(ヨメ)もイチゴが好きなので毎年3月ぐらいには予定を立てていくようにしています。
いちご狩りって結構お値段するんですが、料金さえ払えば食べ放題なのでお腹いっぱいまで食べることができるのがメリットですよね。食べ飽きるほどたくさんたべることができます笑
[chat face=”emi.png” name=”トカッチ(夫)” align=”left” border=”blue” bg=”blue”] こんにちは、夫婦ブロガーのトカッチです。 [/chat]
今回遊びに行ったのは八女市にある広川くだもの村。福岡人が大好きなあまおうのいちごをはじめ、5種類のイチゴが1時間も食べ放題なのが魅力です。旅行情報誌のじゃらんで何度も掲載されているのでご存じの方も多いのではないでしょうか。
このブログ用にたくさんの写真を撮影してきたので、広川くだもの村のいちご狩りの様子を紹介していきます。どうぞよろしくお願いします。
広川くだもの村情報
- 里の駅広川くだもの村
- 福岡県八女郡広川町広川町吉常268
- TEL:0943-32-2413
- 営業時間 9:00~18:00
- 年中無休(いちご狩りのみ火曜日休み)
- 駐車場無料
4歳~小学生食べ放題(1時間)
- 1/3~4/15 900円
- 4/16~終わりまで 800円
- 持ち帰り100g 200円(摘み取りのみ入場料1人100円)
中学生以上食べ放題(1時間)
- 1/3~4/15 1800円
- 4/16~終わりまで 1400円
- 持ち帰り100g 200円(摘み取りのみ入場料1人100円)
広川くだもの狩りでイチゴを満喫してきたよ
今回遊びに行った広川くだもの村です。いちご狩りをするには中で受付をする必要があります。
繁忙期には人が多くなりすぎて入場できない場合もあるので、事前の電話予約は必須だと思います。たまたま今回は前日の電話予約でOKをもらいましたが、他のイチゴ狩りの場所では予約でいっぱいと断られました。
必ず事前連絡は必要だと思いますよ!
「里の駅」ということだけあって、店内にはたくさんの商品が販売されていました。いちごの商品が数多くありますが、ほかの食材もあります。
みかんや野菜などもあり、
手作りコンニャクや総菜まで幅広く取り扱っています。
写真に入り切れてないのもありますよ。ケーキやデザートなども販売されているのでいちご狩り目当てのお客さんだけじゃなく、普通の買い物客なんかも多かったですね。
駐車場は30台ぐらい駐車することができます。
繁忙期になると30台じゃ入りきらないほど客がくるので臨時駐車場なども解放されるみたいです。
まぁ臨時駐車場といっても道端に路駐するように言われるだけなんですけどね。今回は新型コロナウィルスの影響で人が少なかったのか、臨時駐車場は解放されていませんでした。
[chat face=”sh-emi.png” name=”シオリ(嫁)” align=”left” border=”red” bg=”red”] 棚にイチゴがあるとしゃがまなくていいから楽だよね [/chat]
[chat face=”emi1.png” name=”トカッチ(夫)” align=”left” border=”blue” bg=”blue”] 腰が痛くないので助かるわ笑 [/chat]
ビニールハウスの中はいちごでいっぱい。
3月下旬にいったのにイチゴは結構多く残っていました。コロナウィルスの影響でしょうね。去年の同じ時期に行ったときにはイチゴが少なかった印象があるのですが、今年は数多く食べることができました。
同じビニールハウスには、地面に直接植えてあるイチゴもありました。
少し調べるとイチゴは棚にあるよりも、地面へ直に植えてあるほうがおいしいんですって。まぁ地面から直接栄養的なものを吸い上げるとすれば地面タイプのほうが栄養たっぷりなのかもしれません。
まぁただしかし、毎回しゃがむのは結構骨が折れるんですけどね笑
大きなイチゴも育っていましたし、
ちょうどよい食べごろの大きさのイチゴも多くありました。
お尻みたいな形をした変なイチゴもありましたし、
なぜか知らないけど平べったいイチゴもありました笑
そして2つのイチゴが重なっているように見える双子イチゴなんてのも見つけることができました。ほんと変な形ですよね笑
スーパーなどで売られている市販のイチゴでは見ることができないイチゴを見ることができるのもいちご狩りの楽しみの1つなのかもしれませんね。
変な形をしてようが味は変わらないので、変な形をしているイチゴを見つけるたびにテンションが上がってしまいます笑
まとめ
今回は、八女市にある広川くだもの村のいちご狩りをご紹介させていただきました。あまおうのイチゴもあるし、多くのイチゴと食べ比べすることができるのがうれしいですね。
1時間の食べ放題でお腹いっぱいになるまで食べることができたので、大人も子どもも大満足でいちご狩りを楽しむことができました。広川くだもの村はいちご狩りに最適ですね。
福岡でいちご狩りが楽しむことができる箇所は10か所程度あるのですが、この広川くだもの村はじゃらんなどの情報誌にも取り上げられており、いちご狩りの場所で必ず候補に上がるほど有名なところだと思っています。
八女市の田舎のほうにあるので行きにくい場所ですが、いちご狩りのビニールハウスは広く、たくさんのイチゴがあるので楽しむことができますよ!
1歳児の子どもも連れてったのですが、たくさんのイチゴを食べてました笑
[chat face=”sh-egao2.png” name=”シオリ(嫁)” align=”left” border=”red” bg=”red”] 自分で収穫したイチゴはおいしく感じるよね [/chat]
[chat face=”emi1.png” name=”トカッチ(夫)” align=”left” border=”blue” bg=”blue”] 確かに笑 [/chat]
トカッチでした!
[…] 八女市の広川くだもの村でいちご狩りを楽しんだ後、お昼ご飯を食べに八女市広川の太昌うどんに行くことにしました。1時間イチゴ食べ放題を満喫した後だったのですが、やっぱりイチゴだけだとお腹は膨れません! […]