wordpressってパソコンで執筆している人が圧倒的に多いと思いますが、スマホでブログ更新しているという人も結構いるみたいですね。わたし自身も電車の待ち時間や育児などの隙間時間に少しずつ書くようにしています。
[chat face=”sh-nazo.png” name=”シオリ(嫁)” align=”left” border=”red” bg=”red”] スマホだと書きにくいんだよねー [/chat]
[chat face=”wanpoint.png” name=”トカッチ(夫)” align=”left” border=”blue” bg=”blue”] パソコンと比べると不自由はあるけど手軽に書けるのがいいんだよ [/chat]
スマホでwordperssを更新するなら「アプリ版」と「ブラウザ版」の選択肢がありますが、わたしは「ブラウザ版」を使って運用しています。どちらが使いやすかは好みによって変わると思いますが、どちらにせよ隙間時間を使ってブログ更新することができるなら更新頻度も上がるし時間を有効活用できるのでおすすめですよー。
「アプリ版」と「ブラウザ版」の特徴
メリット | デメリット | |
スマホWEBブラウザ | パソコンと同じ項目を操作できる | スマホ用に最適化されてないので作業はしにくい。 |
スマホアプリ | スマホでも操作できるように最適化されている | ブラウザではできていたことがアプリではできない項目もある。 |
アプリ版とブラウザ版の違いを簡単にまとめると上記のような感じになります。
わたしの勝手なイメージですが、パソコン操作に慣れている人はブラウザ版を使用して、スマホ作業のほうが得意な人はアプリを使っているような印象を受けます。
わたしはどちらも試してみた結果、ブラウザ版を使うことに決めました。スマホアプリでは「できないこと」があるので不便だったんですよね。ブラウザなら使いにくいだけでパソコンでできることはすべてできるのが良いな思いました。
まぁどちらにしてもスマホでは下書き程度にしておいて仕上げの調整作業はパソコンでするようになるんですけどね。
[chat face=”sh-egao2.png” name=”シオリ(嫁)” align=”left” border=”red” bg=”red”] 全部スマホで完結できたら良いのにね [/chat]
[chat face=”emi1.png” name=”トカッチ(夫)” align=”left” border=”blue” bg=”blue”] 確かにね [/chat]
実際スマホだけでwordpressブログ更新をしている人もいるみたいですけどね。でもスマホで下書き、パソコンで調整してアップロードって人が多いみたいです。スマホは隙間時間に書けるのがメリットで、細かな作業はパソコンが適していますね。
スマホだと文字装飾やリンクなどのタグうちが非常にめんどくさくて手間なんですよ。スマホでもできないことはないけど、非効率極まりないのでやりたくないんですよね。
[chat face=”emi1.png” name=”トカッチ(夫)” align=”left” border=”blue” bg=”blue”] なのでわたしはスマホで下書き、パソコンで調整してます [/chat]
スマホのブラウザ版で更新してみる
スマホでwordpressを管理するといっても特別なことをする必要はありません。アプリのダウンロードも必要なければ特別何かを準備をする必要もありません。
普通にブラウザで管理画面を開いてログインするだけです。
wordperss管理画面のログイン画面
https://ggu.jp/wp-admin/
または、
https://ggu.jp/wp-login.php
特に何かを設定していなければ独自ドメインの後ろに「wp-admin」もしくは「wp-login.php」を付け加えると管理画面が開きます。
おなじみの管理画面ですね。
IDとパスワードを入力してログインしましょう。その際に「ログイン状態を保存する」にチェックを入れたり、ホーム画面にお気に入り登録などをすると次回ログイン時に便利だと思います。
ログイン後に画面左上の横三本線のハンバーガーボタンを押せばいつも見慣れているwordperssのメニューが一覧で表示されます。レスポンシブ表示なのでスマホでもみやすいですね。
少し前まではレスポンシブ表示ですらなかったし、レスポンシブ対応した当初は使い勝手が悪くて好きじゃなかったのですが、2020年現在は結構使い勝手が良くなりましたね。これだけでも十分実用レベルに値すると思います。
あ、ブログ投稿はハンバーガーボタンのメニューから、普通に「投稿」メニューから記事を執筆することができますよ。
普段の仕事でタグ打ちをしているわたしからするとブログを書く時ぐらいタグを見たくないんですよね笑。なのでわたしはいつも「ビジュアルモード」でブログを書いています。
っていうかスマホでタグ打ちは苦行でしかないですよね。。
スマホ画面なので多少の使いづらさはあるけど下書き程度なら問題ありません。スマホのフリック入力でガシガシ書いていきます。下書きと割り切ることでバシバシ書き進めていきます。
[chat face=”gattsu.png” name=”トカッチ(夫)” align=”left” border=”blue” bg=”blue”] 隙間時間に執筆をしていると更新頻度も上がりました。 [/chat]
なかなか便利です。
wordpressアプリは使いにくかった
wordpress公式アプリも使ったことがあるのですが、わたしは使いにくくて断念しました。アプリで更新する意味が見いだせなかったんですよね。
- 投稿と固定ページだけしか更新できない
- カスタムフィールドやカスタム投稿は更新どころか見ることすらできない
- ブラウザ版と比べて優れている点が少ない
っていう印象でした。
まぁこれもブログの下書きだけと割り切ることができるのであればアプリでも良いのかもしれませんがわたしは馴染むことができませんでした。
スマホでwordpressはブラウザ版で更新すべし
わたしはブラウザ版を使ってwordpressのブログ執筆をしていますが、ブラウザ版も完璧ではありません。課題もありますし使い勝手が悪い部分もあります。
それでも隙間時間にブログ執筆ができるというのはすごくメリットがあることだと思うので自分にとって使い勝手の良い方法でやっていくのが良いと思いますよ。
ちなみにわたしはこのブラウザ版で執筆する前は、evernoteやGoogleドキュメントに下書きをして書いていましたが、コピペで貼り付けてまたwordpressで編集作業をするという作業が非常にめんどくさくて断念した過去があります。
wordpressだけで出来るならそれが1番ベストですよね!
隙間時間を有効活用することができればブログにあてる時間も増えるので更新頻度も上がるし、アウトプットする幅も広がるのでお勧めですよ。特に今まで隙間時間にスマホゲームなどで時間をつぶしていたのであればブログ執筆してみてはいかがでしょうか。
トカッチでした!
コメント